寺院名 明星山 月輪院 長命寺
宗派名 真言宗豊山派
住職 鈴木敏雄
副住職 鈴木知文
TEL024-955-4674
FAX024-955-4674
住所〒963-1246
郡山市田村町谷田川字宮の下64
地区第六教区
長命寺

長命寺について

長命寺
長命寺

創建は大同年間、坂上田村麻呂の蝦夷征伐の戦勝祈願の為、この地に薬師如来を勧請し小堂を建て奉ったのが、始めだと言い伝えられております。度重なる火災より堂塔伽藍全て灰燼に帰し、江戸中期、今の地に寺域を移しお堂を建て再興され、現在に至っております。伽藍は、本堂・観音堂・大師堂・鐘楼堂が軒を並べております。

仏様は、本堂には御本尊大日如来が、観音堂には十一面観世音菩薩、安産・子育てにご利益がある仏様として子安地蔵尊が、大師堂には弘法大師の尊像 お大師さんが、われわれの悩み苦しみを自分の事のように救ってくださる身代わり大師として・撫で仏として安置されております。

その他、天明の飢饉の犠牲者の供養の為の丈六の石の地蔵さま(基壇は、永代供養の納骨堂なっております)・水かけ地蔵(願掛け)・石のレリーフ五大明王・仏足石等が奉られています。

また、境内には、四季折々の花々が楽しめる様、多くの種類の木々・草花が、植栽されております。

所在地