寺院名 | 金剛寺 |
宗派名 | 真言宗豊山派 |
住職 | 大竹信仁 |
TEL | 024-938-5573 |
住所 | 〒963-8051 郡山市富久山町八山田字舘前12 |
地区 | 第四教区 |


金剛寺について
会津惠日寺三世金曜上人(今与)により八ッ山田三寶坦の地(現八山田五丁目)に開山(承和年間840年頃)、延命地蔵菩薩を本尊としおまつりしております。戦乱により荒廃するも、実運法印(実叶)により寛永(1624年頃)年間に八ッ山田宮脇の地(鹿島神宮横)に移り中興されました。
本堂脇侍として薬師瑠璃光如来をまつり、安積八薬師に数えられます。
境内には、板石塔婆・十三夜講碑・馬頭観音碑など石仏・石碑等には古い時代のものが多く、1200年の歴史を物語っています。
令和三年五月一日より檀家各位の甚大なる協力の末、本堂・客殿・庫裡の新築が相成り、八山田字舘前十二に移りました。
旧本堂跡地を墓地として造成中、また本堂内部に永代供養所を開設しており、ご供養・ご祈祷・墓地・葬儀等各種相談に応じております。
中興実運法印より当代大竹信仁小住まで二十四代になります。真言宗豊山派に属します。
