寺院名 | 法輪山 道因寺 |
宗派名 | 真宗 大谷派(東本願寺) |
住職 | 石田宏寿 |
副住職 | 石田智宏 |
TEL | 024-932-3031 |
FAX | 024-932-3096 |
住所 | 〒963-8851 郡山市開成3-13-14 |
地区 | 第一教区 |

道因寺について


道因寺は、正保4年(1647)静岡市横内町に徳川家の家臣の寺として、釋慶正法師により創建された。
明治期、桑野村(のち郡山市に合併)の村民と石田熊丸法師は、明治19年創設の東本願寺の説教所を基礎として、明治26年(1893)、本山の承認を受け、道因寺を郡山市開成の地に移転・開基しました。以来、道因寺は安積開拓の門徒に支えられ、艱難辛苦の中で、浄土真宗の聞法道場として受け継がれ、今日に至りました。
平成20年、道因寺移處開基120周年を迎え、記念事業を起こし、本堂の耐震工事、内陣荘厳・金箔の新調、同朋会館の改修(研修、通夜・葬儀に利用)等、時代にあった開法道場の構築をはかった。今後も親鸞聖人のみ教えをいただき、開かれた寺をめざします。
また、春、境内には「花かつみ」の花が群生します。
定例法座
毎月2日…同朋会(昼・午後1時より)・(夜・午後7時より)
毎月28日…定例法座(午後1時より)
年中行事
- 修正会(元朝まいり法要)…元旦午前0時15分
- 春の彼岸会法要
- 盂蘭盆会法要…8月12日・14日
- 無縁物故者法要・全戦没者追弔法要・永代申経法要…8月16日
- 秋の彼岸会法要
- 報恩講…11月7日(午後1時・午後7時)、11月8日(午後1時)
- 除夜の鐘…12月31日(午後11時45分より)