コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

郡山市佛教会は、市内の寺院が宗派を超えて、仏教の布教活動と社会福祉の向上に貢献しております

郡山市佛教会【福島県郡山市】

  • 郡山市佛教会とは
  • 寺院紹介【地域別】
    • 第一教区
    • 第二教区
    • 第三教区
    • 第四教区
    • 第五教区
    • 第六教区
    • 第七教区
  • 寺院紹介【宗派別】
    • 天台宗
    • 真言宗
    • 浄土宗
    • 真宗
    • 浄土真宗
    • 臨済宗
    • 曹洞宗
    • 日蓮宗
    • 本門仏立宗
    • 単立日蓮門流
  • 寺院紹介【50音別】
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • ホーム

bukkyokai

  1. HOME
  2. bukkyokai
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 bukkyokai その他

弘法大師空海ご生誕1250年

 来年(令和5年)の6月15日は、弘法大師空海のご生誕より1250年の節目の年になります。これを記念して、本年(令和4年)4月より真言宗各寺院では様々な催しが披かれております。  当山金剛寺でも、本年10月末に同時に振興 […]

2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 bukkyokai その他

スーパーマン

突然ですが、皆さんにとってのスーパーマンはどなたでしょうか? また、あなたが誰かにとってのスーパーマンなのかもしれません。 先日、有名なトリオ芸人ダチョウ俱楽部の上島さんが亡くなられたという報道がございました。私自身、大 […]

2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 bukkyokai その他

コロナ禍の供養

世界では未だにコロナウイルス感染の脅威、ロシア軍によるウクライナへの侵攻など暗いニュースが目立っております。 ここ郡山市に於いても、新型コロナウイルス感染者の数が増え続け皆様日々ご苦労なされている事と思います。 そのよう […]

2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 bukkyokai お知らせ

慈愛号寄贈

郡山市佛教会では昭和42年の設立から、歳末助け合いとして托鉢募金をしてまいりました。近年コロナ禍の為開催が出来ない状況ではありますが、会員の寺院はじめ多くの賛助いただける企業様の浄財を合わせ社会福祉の為に寄贈してまいりま […]

2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 bukkyokai お知らせ

浄財寄付

今年度もコロナの感染状況を鑑み、駅前での街頭托鉢は中止となりました。ただ、市内寺院や関係各所より預かった浄財の一部を、2月10日郡山市社会福祉協議会に贈呈してまいりましたのでご報告いたします。来月は、車(慈愛号)の寄贈も […]

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 bukkyokai その他

「涅槃会(ねはんえ)」とは

2月の行事といえば一般的には節分を思い浮かべますが、 仏教では「涅槃会(ねはんえ)」があげられます。 「涅槃会」とは、お釈迦(しゃか)(釈尊(しゃくそん))さまがお亡くなりになられた  2月15日に行われる法要で、お釈迦 […]

2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 bukkyokai その他

郡山市東山霊園仏舎利塔・無縁塔供養

郡山市佛教会では毎年、東山霊園内の仏舎利塔において法要を行っており、今年は10月29日(金)に法要を行いました。その様子は写真の通りです。 また法要後、現在社会問題にもなっております、孤独死や身元が不明など様々な理由によ […]

曼珠沙華(彼岸花)
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月18日 bukkyokai その他

秋彼岸

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、つい先日まで暑い暑いと言っていたのが嘘のように過ごしやすい気候になってまいりました。コロナ禍にあって我慢の日々が続いてる皆さまにとって「今年の秋こそは!」と旅行の計画を立てられた方 […]

2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 bukkyokai その他

お盆とは

今年もお盆の季節がやってまいりました。コロナ禍において離れて暮らすご家族の帰省や、遠方への墓参り等どのようにお盆を迎えるか頭を悩ませておられる方もいらっしゃることかと存じます。お盆とは盂蘭盆(うらぼん)と正式には申します […]

御朱印画像
2021年5月31日 / 最終更新日 : 2021年5月31日 bukkyokai お知らせ

「郡山御朱印めぐりマップ」完成

この度、郡山市観光協会より「 郡山御朱印めぐりマップ」が完成いたしました。 元来、御朱印とはお経を奉納した受取り証のことでありましたが、今日にあっては参拝したことへの証書へと意味が変わっております。昨今の御朱印ブームにつ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

伝教大師(最澄)

山家会

2023年5月8日

野良猫

2023年4月3日

慈愛号寄付

2023年3月20日

春彼岸

2023年3月17日

手を合わす心

2023年1月10日

托鉢の様子がNHKで放送されました。

2022年12月12日

成道会(じょうどうえ)

2022年11月28日

今、助けや救いを必要としている方々へ

2022年10月28日

「病」

2022年9月17日

新盆に想う

2022年8月2日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年3月
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • リンク
写経お手本ダウンロード
全日本佛教会

Copyright © 郡山市佛教会【福島県郡山市】 All Rights Reserved.

MENU
  • 郡山市佛教会とは
  • 寺院紹介【地域別】
    • 第一教区
    • 第二教区
    • 第三教区
    • 第四教区
    • 第五教区
    • 第六教区
    • 第七教区
  • 寺院紹介【宗派別】
    • 天台宗
    • 真言宗
    • 浄土宗
    • 真宗
    • 浄土真宗
    • 臨済宗
    • 曹洞宗
    • 日蓮宗
    • 本門仏立宗
    • 単立日蓮門流
  • 寺院紹介【50音別】
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • ホーム
PAGE TOP